2025-08-28 Thu : 集中電話催告センター室
生活
Flickr から「セキュリティ・インシデントが起きたよ〜」の報告のメールが届いていた。たいへんだ。下の写真は、うちの庭に咲いている花の様子。よく晴れた日に撮った写真だな、という「陽」の雰囲気がある。 https://gyazo.com/03507f65ed37a07df6003af8880e5708
https://gyazo.com/803d9ff73c67dac7de0d86878bd28110
なんかの税金の支払いが遅れて、延滞税ってのを納めることになっている。社会にはたくさんのフール・ペナルティがあると思う。こういうところをちゃんとしている人なら払わなくていいものを、わしはちょいちょい払っている気がする。 https://gyazo.com/7d68cffbab23e108b9279b74a53b1cd8
「集中電話催告センター室」怖すぎるでしょ。着信があって「さっきコンビニで納めてきたところです〜」と説明しておいた。電話で応対してくれた人はとても腰が低くて「すみません、すみません」って感じだったけれど、ぼくのように義務を果たしていない人に納税を催促するお仕事、めちゃたいへんそう。日本全体でいったら、けっこうな労力がかかっているだろう。「お手間をおかけして申し訳ありませんでした」と言ってから受話器を置いた。スマートフォンなので受話器を置いたりはしていない。 https://gyazo.com/f1315d7e3c0cfdee86aa4564cf8cbb8b
続いて、こちらは松本市から届いた封筒。「配達時二つ折可」となっている。こういうのって「不可」「厳禁」のパティーンばかり見てきたから「可」もあるのか〜と新鮮な気持ち。ぼくが配達員だったら「折っていいのか、じゃあ折ろうかな」ってなるかも。なにしろ「可」なので。 https://gyazo.com/b445145585f66d07b479c29d6fd5b9e4
追い給付金をやるよ、って内容だった。ありがたい話ですね。 https://gyazo.com/943a6d055682d08b13361b72277780a9
松本市や長野県には大きな感謝の気持ちがあるので、スーパーでは信州産のえのきを買っておいた。別にえのきを買うつもりはなかったのだけれど、信州のこだわりならね、買う理由になる。 https://gyazo.com/b9aab924f59f7d544e3f2c192fed0ba5
朝から晩まであれこれの作業をせっせとやっていたらヘロヘロになった。たまっていた封筒や葉書の類を処理できたのもよかったな。23:00 を過ぎる頃には思考エネルギーが枯渇していたので、適当に動画を観たりテキストを読んだりして過ごす。
HANA『Tiger』のライヴ・パフォーマンス映像がよかった。貫禄というか迫力というか、圧倒されるものを感じる。この 1 年ほどで、この人たちの纏うオーラが一変したってことだよね? ちゃんみなさんの力量がすごすぎると思う。ナメック星の最長老さまのような力の引き出し方。 https://www.youtube.com/watch?v=078bfJD5TSw
今回のマゼダンもめっっっちゃおもろすぎた😭 おもろいシーン何回も繰り返して見ちゃうwwww
いろんなダンスのことを知れて楽しい番組だな〜。『OKP Cipher』のダンスもあらためてじっくり観た。どの分野においても、磨き上げられたものってのは美しいと思う。 https://www.youtube.com/watch?v=KP7SZGylejQ
今日の n 年前
ナビ